腰痛と漢方

腰痛の原因、恐ろしさ

腰痛は、二足歩行の人間の宿命ともいわれます。

四足歩行の動物と違い、二足歩行では、上半身の体重が垂直方向に腰へとかかるため、腰痛になりやすいのです。

腰痛は老化に伴って起こりやすい疾患の一つで、高齢者によく見られますが、最近では若い人にも広がっています。

現代人に腰痛が増えている背景には、運動不足による筋力の低下や、ストレス、デスクワーク、姿勢の悪さなど生活習慣の変化があるとされます。

姿勢と腰の負担を調べたところ、正しい座り方のときと、前かがみの姿勢では、背筋に3倍の負担がかかっているという結果が出ています。

西洋薬による対処

腰痛を西洋医学で考えると腰痛に対する検査では、腰痛は大きく分けます。

骨や関節に問題があって起こる腰痛と、内臓疾患からくる腰痛とに分けられます。

とにかく腰椎など骨の状態を重視しますが、骨よりも、それを支えている筋肉が衰えたり、柔軟性を失うことから腰椎などに負荷がかかることで発生するケースが多く見られます。

最近、急増しているのは、前者の腰痛で、ぎっくり腰や椎間板ヘルニア、椎間板狭窄症、骨粗しょう症などが代表的な疾患としてあげられます。

漢方による対処

漢方では、腰痛は気・血などのエネルギー・栄養物質が流れなくなるために起こると考えられています。

さまざまな栄養物質は、筋肉や関節、骨などに行き渡り、生命活動を支えています。

栄養(気、血)の経絡の流れが乱れ、腰痛を引き起こす原因として、腎虚(老化)や冷えなどが起きます。

ぎっくり腰は血流障害によっておこります。

月経前の腰痛などは経路の乱れによるところが大きいです。

生理痛と漢方

慢性的な腰痛で鎮痛薬だけに頼っている方は漢方も併用しましょう。

漢方では腰について老化と深い関係にあります。

漢方理論では人間が老化すると言うことは、腎虚といいます。

老化を抑えることで腰痛も抑えられ、他の諸症状も改善されます。

腰痛と運動

適度な運動が腰痛を改善することは知られていますが、鎮痛剤を服用してもなおひどい腰痛があると、運動する気にはならないと思います。

漢方薬を服用、または西洋薬を併用することで痛みが和らげば、運動ができるようになり、より腰痛の改善に役立ちます。

漢方で、腰痛の悪循環を抜け出すことができるかもしれません。

また、若い人でも一時的な過労やストレスが原因で、腰痛(ぎっくり腰など)が発生することがあります。

 よく使う漢方薬

八味地黄丸・・・足腰が弱い人、加齢

桃核承気湯・・・ぎっくり腰

当帰芍薬散・・・生理痛、生理前

他にも多数あり、症状、体質により選ぶ漢方薬が違います。

漢方薬師堂はカウンセリングを行ってから体質に合った漢方薬をご提案します。

漢方薬を煎じるのが面倒という方は煎じ代行をご利用ください。

症状お悩みトップ

女性症状お悩みトップ
漢方薬師堂ネット
トップページ