麦島薬剤師の晴れ時々漢方。

ブログ一覧

033薄荷

すぐわかる生薬 薄荷(はっか) No033

薄荷(ハッカ)について 別名や仲間 薄荷葉など 基原(植物について) シソ科ハッカMentha arvensis Linne var.piperascens Malinvaudの地上部 簡単な効能 ・…

2020年度GWの休業のお知らせ

どうも、漢方薬師堂の麦島です。 富山は桜がほぼ散ってしまいました。 さて、2020年度のGW休業のお知らせです。 カレンダー通りとなります。 4/29はお休み 5/2~5/6の間はお休みをいただきます…

032桃仁

すぐわかる生薬 桃仁(とうにん) No032

桃仁(トウニン)について 別名や仲間 桃核仁など 基原(植物について) バラ科Prunns persica BatschまたはP.persica Batsch var.davidaana Maximo…

031防風

すぐわかる生薬 防風(ぼうふう) No031

防風(ボウフウ)について 別名や仲間 種防風、宇田防風など 基原(植物について) セリ科Saposhnikovia divaricata Schischkinの根、根茎 簡単な効能 ・鎮痛作用 ・発汗…

030黄柏

すぐわかる生薬 黄柏(おうばく) No030

黄柏(オウバク)について 別名や仲間 きはだ、黄檗など 基原(植物について) ミカン科キハダの周皮を除いた樹皮 簡単な効能 ・健胃作用 ・消炎作用 黄柏が配合されている漢方薬一例 黄柏はこのような漢方…

P1030420_m

2019年度冬季休業のお知らせ

どうも、漢方薬師堂の麦島です。 富山は雨続きでございます。 さて、2019年度の冬季休業のお知らせです。 勝手ながら12/30 12時~1/5の間お休みをいただきます。 営業は12/30 12時まで、…

029麦門冬

すぐわかる生薬 麦門冬(ばくもんどう) No029

麦門冬(バクモンドウ)について 別名や仲間 麦冬、川麦冬など 基原(植物について) ユリ科ジャノヒゲの根の膨大部 簡単な効能 ・去痰作用 ・鎮咳作用 ・滋陰、清熱作用 麦門冬が配合されている漢方薬一例…

028山梔子

すぐわかる生薬 山梔子(サンシシ) No028

山梔子(サンシシ)について 別名や仲間 梔子、黄梔子など 基原(植物について) アカネ科クチナシの果実 簡単な効能 ・精神安定作用 ・黄疸治療作用 ・充血解消作用 山梔子が配合されている漢方薬一例 山…

027乾姜

すぐわかる生薬 乾姜(カンキョウ) No027

乾姜(カンキョウ)について 別名や仲間 干姜、黒姜など 基原(植物について) ショウガ科ショウガの根茎を湯通しまたは蒸したもの 簡単な効能 ・温補、回腸作用 ・鎮咳、去痰作用 乾姜が配合されている漢方…

026陳皮

すぐわかる生薬 陳皮(チンピ) No026

陳皮(チンピ)について 別名や仲間 橘皮、陳橘皮、紅皮など 基原(植物について) ミカン科ウンシュウミカンの成熟した果皮 簡単な効能 ・去痰作用 ・鎮咳作用 ・健胃作用 陳皮が配合されている漢方薬一例…